中学受験バトル漫画『二月の勝者』を新刊が出るたびに購入しています。 僕自身も中学受験を経験したり、大学時代は塾講師をしていたので興味深く読んでいます。 絵がとても綺麗。 東京では空前の中学受験ブームですが、自分の子供に中受させるか・・・となる…
先週から勤め先の仕事も始まり、徐々に冬休み気分も抜けてきました。 緊急事態宣言が出てもそもそもテレワークですし、年末あたりから遠出も控えていたので 生活はたいして変わりません。子供の習い事やクラブが一時的に自粛になったのが可哀想かなと。 昨年…
新年が明けました。年末年始はゆるりと過ごしていますが、今年もゆったりと暮らしたいものです。 昨年は新型コロナの影響で世界中が混乱しましたが、今年もおさまりそうにありません。 都心を中心に感染が拡大していて医療崩壊待ったなしですが、政府は対策…
今日から冬休み。クリスマスからお正月にかけてのゆるい雰囲気が良いですね。 クリスマスは飾りつけに始まり、料理、ケーキ、プレゼントなどなど準備が面白いです。 僕は自称ミニマリストで商業主義に反旗を翻す立場ですが、楽しいイベントには全集中で取り…
週末、所用で久しぶりに都心に行ったのですが、銀座も日本橋も大勢の人がいて自粛ムードゼロ! レストランに入っても体温検査と消毒を促されたくらいで、いつもと変わらず。 とはいえ長時間ウロウロするのも良くないご時世なので、用事を終えたら帰宅。 皇居…
セミリタイアに向けて新規事業の準備をしていますが、概ね、1日3時間程度は時間を確保できています。 1年チマチマ続けていれば、1000時間は超えることができます。 個人的な体感ですが、ある分野で1000時間程度取り組めば、入門者は脱しているのではないでし…
週末はムーミンバレーパークに行ってきました。 本当は温泉にでも旅行したかったのですが、世間的にちょっとどうかということで 都内から行ける範囲でドライブ。湖に立地するテーマパークですが、この時期は紅葉が綺麗ですね。 ちょうど日記帳がなくなったの…
仕事部屋には大きな窓が二カ所あるので、冬になるととても寒くなります。 一応、ヒーターは持ってきたのですが、謎の意地で使いたくない(笑 なので、ユニクロのヒートテックインナーにシャツを着て、ダウンベスト着てその上にダウンやアウターを着ています…
最近は副業を解禁する大手企業が増えてきました。 中には週休3日制を選択できる企業もあります(もちろん給料は減りますが)。 要するに、企業側も終身雇用が維持できないと言っているわけで、 日本社会も長期的に見れば雇用規制の緩和につながっていくでし…
当初の目標が達成されたのでブログ名をミニマリスト日記からセミリタイア日記に変えました。 ミニマリストというといらないモノを捨ててシンプルに暮らしているイメージがありましたが、 むしろキャリアや生きがいを選別していく作業の方が重要に感じました…
三連休は旅行でも行こうと画策していたのですが、コロナ感染が増加して世間はなんとなく自粛ムード。 しかたなく遠出は控えることにしました。 みんな同じような考えなのか、近所の公園など散策していると人出が多く感じます。 で、年末も近いし、部屋の片づ…
1日3時間を目標にセミリタイアに向けた仕事作りを行うことにしました。 通勤がないので、平日は朝2時間、夜1時間は確保できるかなと。 何事も1000時間くらいかければ形が見えてきますから、まずはそこを目指して、 2~3年後にマネタイズができれば理想です。 …
勤め先の業績がとても良くて、賞与も満額という状態が続いています。 働き方改革も進んでいて、本当に世の中不況なのかと疑いたくなります。 とはいえ、この業界は10年位前はオワコンと言われ、リストラも行われていました。 今が良くても10年後はどうなるか…
いわゆる子ども手当は世帯主の年収が一定額を超えると減額されているのですが、 これが世帯年収に変わるそうです。つまり共働きは夫婦それぞれの年収の合算になりますから、 実質負担増となる世帯が増えることになります。 僕は高額所得者を子ども手当や授業…
休日の夜は早めにお風呂に入ってご飯を食べて、あとはゆっくり過ごそうと思って本を読んでいると インターフォンがなりました。 夜中なので不振に思いましたが、一応対応すると「東京ガスからガスメーターの点検できました」と言ってきました。 カメラを見る…
先日、積年の課題だった保険を見直してすっきりしました。 若い頃はいざとなった時の備えになると思い保険に加入しましたが、今は貯金もあるし、会社の休業制度もしっかりしているので あえて手厚い保険でなくても良いかなと。積立金が戻ってくるので、いく…
週末、久しぶりに都心に車で行きました。 都内の博物館や美術館は予約制で人数制限をいているため、普段よりゆっくり過ごせて良いです。 2月から通勤していないので、整然としたビル群をドライブすると気分転換になります。 ところで最近、高校数学を勉強し…
アマプラで『バチェロレッテ』という一人の女に十数名の男たちが求婚するという番組を見ています。 1人の男に十数名の女たちが求婚する『バチェラー』の女バージョンですが、意外に面白い。 僕は『バチェラー』の1~2シーズンを観たのですが、最後に選ばれた…
10月は異動シーズンで、部署異動やグループ企業間での出向、転籍が相次ぎます。 僕はあいかわらずですが、今年も同じ部署や一緒に仕事をしたことのある人の異動がありました。 サラリーマンは異動や転勤の拒否権がないため、キャリアや人生設計を会社に握ら…
西和彦さんを知っている人はどのくらいいるでしょうか? 僕のような40歳のパソコンオタクでさえ、「アスキーを追い出された変わったおっさん」くらいのイメージしかありません。 仕事中にAmazonを眺めていたら西和彦さんの『反省記』という本が出ていて、気…
ブログタイトルに偉そうに「ミニマリスト日記」などと書いてありますが、要するに、部屋がゴチャゴチャしていたので とりあえずブログで片づける宣言しておけば綺麗にするだろう程度のつもりでした。 あれから1年でだいぶモノも片付き、ついでによくわからず…
頭の体操もかねて、毎日高校数学を勉強していたのですがいよいよ数3も半ば、数列の極限まできました。 自分で再学習してみて、国立大学や理系学部を目指す高校生は数学と英語のどちらかは高校2年生までには終わらせておかないと、 ラスト1年で並行して受験対…
確定申告シーズンにまとめて記帳すると焦るので、月末に出納帳だけでも更新しています。 確定申告するたびに思うのですが、日本は法人税や事業税が高すぎます。 法人や個人事業主は売上の半分が税金でとられます。 それだとやってられないので、経費という形…
長女がピアノを習っているのですが、黙々とこなしてはいるものの真剣に練習するというほどではありませんでした。 ところがAmazonプライムビデオで『のだめカンタービレ』のアニメを観始めると、人が変わったかのように 練習するようになり、高難度の曲も弾…
家計の固定費を見直したいと思っていましたが、一番の障害は保険でした。 車はネット保険なので安く済んでいるのですが、若い頃に加入した生命保険が高い! 今は貯金もあるし、勤め先の休業制度も充実しているので割高な保険に入っている必要はないかなと考…
だいぶ涼しくなってきたので、衣替えをしました。 シーズン毎に服を買っていた時期もありましたが、テレワークで出社する必要がなくなったので 今年はルームウェアをユニクロで買っただけ。 百貨店に入ってるショップからDMが届きますが、そのままゴミ袋へ(…
受験生を見ると大変だなと思う反面、羨ましくなる時があります。 目の前の目標に向かって進むのは苦しい時もありますが、案外、楽しく充実しているものです。 特に大学受験などゴールも選択肢で与えられ、達成するための方法論もほぼ確立しているので、 取り…
都内は台風が来ていて風が強いです。 以前は台風だろうが雪だろうが会社に出社しなければいけなかったので困りものでしたが、 テレワークになったため家で過ごせるのは楽ですね。 昨年の今くらいにThe Minimalistsのブログを読んで、 「ミニマリスト」という…
連休は軽井沢に行ってきました。高速は少しは混むかなと思ってきましてが、ものすごく混んでいました。 極め付けは高速を降りて軽井沢駅周辺に行くのに2時間弱かかる大混雑。 いつもは休みをずらして旅行していたのですが、大型連休中がここまで人出がすごい…
健康診断で見事に血中コレステロールが高いと指摘されたので、ランニングにも力が入ります。 今日は見張り役として長女も一緒に走ることになりました(笑 いつものコースを走ると高級住宅街の近くを通ります。 一帯が整備されていて、お家も綺麗で広いです。…