毎月のように、事業部(といっても100人単位だが)の誰かが「卒業」していく。
僕の勤める会社は新卒と一部のキャリア採用はいわゆる正社員だが、
中途採用の大半は契約社員だ。決められた期間内に正社員登用されないと「卒業」になる。
人事考課で一定の評価を達成し、上長の推薦を得てようやく正社員登用試験を受けられる。
本人の能力や努力もあるが、業績や上役の印象の影響が強いことも否定できない。
僕は正社員で採用されたため想像するしかないが、契約社員たちは不安を抱えながら
働いていると思う。
「明らかに受からない前提の面接に行くのは精神的にきつかった」と別部署の人から
心境を聞いたこともあった。
ちょうど僕の所属するグループにも次年が最後の契約社員がいる。
彼は真面目なのだが、控え目な性格と要領の悪さが災いしてて未だに正社員になれない。
同グループで後から入社した歳下の契約社員が先に正社員登用された時は、グループが
気まずい空気になった。グループのメンバーが正社員登用されたのでお祝いもしたいのだが、
彼の手前、それもできない。他部署の社員からも、彼は真面目そうなのに何で正社員に
なれないのか疑問の声も聞こえてくる。
僕は正社員登用される人と卒業する人を観察してみた。皆、一定の能力はあるし、
何より真摯に仕事に取り組んでいる。僕が適当過ぎて申し訳ないくらいだ。
ところが、両者には決定的な差がある。
「自分の意見ややりたいことを会社にきちんと伝えられている」かどうかだ。
早い段階で正社員登用された人々はこの点において優れている印象だ。
たしかに、伝え方が下手だったり、的外れな意見や主張も多い。
しかし、会社からすると意思を持って業務に取り組んでいると映るのだ。
会社からすれば、ただ真面目な作業者など派遣や業務委託で十分という判断だろう。
僕は彼を気の毒に思いつつも、やはり大人なのだから自分の能力や実績をアピールし、
会社に対して自分の考えを提案していくことも必要だとは思う。彼と組んでいる正社員の
男は悪い言い方をすれば彼を便利に使っている。面倒ごとは全て押し付け、
ミスがあれば上司には彼が悪いと説明する。彼はそんなことは知らないので、健気に
その正社員のために尽くしている。どっちもどっちかなと思うけど。
僕は彼を評価やフォローする立場ではないので出しゃばるつもりはないが、
事あるごとに「言いたい事は(君を便利屋扱いしている隣の正社員ではなく)上司に
伝えるべきだ、その方が会社も嬉しいんだよ」と述べているが響いているかどうかは
わからない。
それにしても、この制度、もうちょっと配慮できないものだろうか。
契約打ち切りになっても、残りの期間は出社しないといけないのだ。
転職活動も大変だが、それよりも、昨日まで一緒に働いていた同僚たちと
どう接すれば良いのだろうか(同僚たちだって辛いはずだ)。
あるいは僕のグループのように、後から入ってきた歳下の同僚が会社から高い評価を
得て先に正社員になってしまった場合、残された契約社員はかなりきついと思う。
パートナー企業の人からも「自分だったら耐えられないから辞める」とドン引き
される始末だ。
先月、数名の契約社員たちが「卒業」したのだが、今月になりそのポジションに新たな
契約社員が入ってくる。
「契約を切っといて、その裏で採用活動していたんだな・・・」と複雑な気持ちになった。