運動不足解消も仕事のうちなのでゴルフの打ちっぱなしに行こうと近所の練習場に車を走らせていたら、 通り道の喫茶店にママチャリが大量に並んでいました。
「旦那が働いているのに奥様たちときたら・・・」とお前だってゴルフじゃねえかという突っ込みは 忘れて憤慨していると、見覚えのある自転車が。
うちのママチャリではないか 😆
後で聞いたところ幼稚園の奥様たちと歓談をしていたとか。 楽しそうでなにより。
この主婦たちの歓談というのは侮れないもので、例えば飲食店やスーパーの情報はもちろん 病院や習い事、地域の公共サービスまで幅広く情報交換されています。
特に歯の矯正や習い事など金額も大きいので奥様たちの口コミはとても頼りになります。 また学校も同級生に親同士の繋がりがあると大変助かります。
一方、勤め先の女性社員はめでたく出産しても育休が終わると小さな子供を保育園に預けて職場復帰します。 仕事と家事育児に忙しくとてもPTAや地域コミュニティに参加する余裕がありません。
僕はこの都会で孤立する核家族という現象は少子化を加速させ、ひいては日本衰退の根本原因に見えます。
昭和的に見えますが男性が稼いで女性が地域コミュニティを形成するという分業体制にも合理性があるのでは ないでしょうか。
