ミニマリスト日記

仕事、子育て、ミニマリズムなど。

小学校の英語授業が意外に実用的

2020年から小学校5年生、6年生の英語が
算数や国語と同じく教科になるそうです。
それに先立って小学校3年生の長女の
クラスにもネイティブの先生が来て
英語の授業があります。

正直、週に1回かそこらの授業は
あまり期待していなかったのですが、
英語を教えていると意外に実用的で
あることに気づきました。

旺文社や学研など市販の英語教材は
小学生向けといえども、現行の
中学校1年生程度の文が並びます。

これを小学校低学年に教えるのは
案外難しい。
中学生ですら脱落する人が多いわけ
ですから。

ですが、学校でネイティブの先生から
歌でフレーズを教わっているので
文法的意味がわからなくても発声する
だけならスラスラ出てきます。

この第一関門を学校で学ばせて
くれただけで、親は大助かりです。

大学受験の英語の難易度も上がるかも?
大学受験の英語の難易度も上がるかも?

ところで教科になるということは、
そのうち中学受験でも英語が
使われるのでしょうか?

もし英語が中学受験の科目になれば
灘や開成といった難関校の難易度は
英検2級くらいになる可能性があります。

そうすると大学受験の難関校においても
英語試験のレベルが上がることになります。

大学入学共通テストや民間試験の利用など
大学入試改革はまだまだ不明なことが多い
ですから、早めに対策しておきたいですね。