ミニマリスト日記

仕事、子育て、ミニマリズムなど。

ゼネラリストかプロフェッショナルか

勤め先の会社で毎年恒例の給料の考課面談がありました。
微増していましたが、
「なるべく給料を上げたくない」
という強い意志を感じました(笑)

日本の企業は正社員の力がとても強く、簡単に減給や降格、
まして解雇などできません。
なので、従業員の給料を仮に業績が良いからといって、
簡単には上げられないんですね。シクシク。

ところで面談のたびに訊かれることがあります。

「チミはマネジメントには進まないのか?」

です。

僕は今年で40歳ですが、部下はいません。職種はデータ分析ですが、
「そろそろ下に人をつけた方が良いじゃないか」という提案です。
さすがに最近は手が足りないので、単純作業や保守は外注に出したり、
社内エンジニアに任せるようになりました。
とはいえ、コアのプロフェッションを捨てて、マネジメントに
専念したいかと言えば、とても困ります。

たしかに、生粋のエンジニアや専門職の中には現場にこだわって
マネジメントに進まない人は多いです。
僕はこの考えはやや懐疑的で、やはり、マネジメントも立派なスキル
なのだからある程度は意識した方が良いと思っています。

ではなぜ、会社の提案に乗らないのでしょうか?

それは、今の会社だとマネジメントに進んでも、ゼネラリストに
しかなれないことが明白だからです。
前述しましたが、マネジメントとはプロフェッションの一つです。
PMPという国際検定もありますし、特に外資系企業では大学院で
専門の教育を受けた人材しか採用しないケースもあります。

ところが日本の企業はマネージャといえばゼネラリストです。
僕の勤め先のいわゆるマネージャという人物は、専門性は
全くありません。
会議の設定や決済のための書類作成などに忙殺されています。
外資系企業ならばクラークと呼ばれる事務員さんにやらせるような
レベルの作業です。

そして滑稽な出世競争に巻き込まれる事になります。
「かつていじめていた部下が上司になった」
「グループ会社だと思っていじめてたらそこに転籍させられた」
なんて喜劇が人事異動のたびに起こっています(笑)

仮にマネージャになって月給が数万円上がる程度ならば、パスした方が
安全です(下手すると専門職の方が給料テーブルが良い)。

ゼネラリストかプロフェッショナルか
プロフェッショナルとして自由に振る舞いたい。

そもそも、これから日本は超高齢社会です。
僕の世代はおそらく70歳、もしかすると80歳くらいまで現役で
働かないといけません。
その時、頼りになるが専門性と人脈です。

ゼネラリストは専門性も人脈もありません。

人脈とは一言で言えば、自分の事を使えるなと思ってくれる金持ちです。
ゼネラリストは金儲けに使えませんから、相手にされません。

もう一つ、プロフェッショナルだとスモールビジネスができます。

僕は現在、会社勤めと平行して個人事業でITやデータ分析のアドバイザリーを
請け負っていますが、これは会社勤めで得た経験を活かしています。

経理、法務、営業、企画など職種はなんでもよいのですが、専門家として
能力と経験値を伸ばしていれば、スモールビジネスのチャンスが広がります。

高度経済成長期ならばゼネラリストとして会社にしがみつき、定年後は
年金で悠々自適生活・・・という戦略も悪くはなかったかもしれません。

しかし今は、状況が全く違います。

グローバル化と超高齢社会で生き残っていくには、自分の好きな事を専門にして
全てのリソースを投入する方が安全ではないでしょうか。